Category: 自転車
不肖ワタクシ、幼少のみぎりより「体が弱い」ということで、たくさん得をしてきました。なにかと言うと「体が弱い」で万事OK。「すいません、僕、体弱いんで」と言えば、どんなにタルい飲み会もソッコー帰れる。神社でお祓いしてもらう時も、「すいません、足が悪いので正座はできません」と言えば椅子を持ってきてくれます。とにかく万事、体を酷使するのは体に悪いです!
» 続きを読む
Category: その他
そこのあなた、「なんでオレがイギリスの路線バスのDVD見なきゃならねぇんだ」と思ってませんか? 実は私も少しだけ思ってました。できれば日本の路線バスの方がいいなぁと。それもできれば関東バス! 小さい頃、関東バスに乗って中野ブロードウェイに行ったからなぁ……。別に「まんだらけ」に通っていたわけではありません。当時の中野ブロードウェイはオタクの聖地でもなんでもありませんでしたので。家族でレストランに行っていただけです。でもそれは、月に一度のよそ行き、“ハレ”の日でした。
» 続きを読む
Category: クルマ
タイトルは『買うしかないぜ! 激安フェラーリ』。内容はそのまんま、328、348、F355の素晴らしさを賛美しまくるものです。
だいたい、なぜ私がDVDを作るようになったのかというと、メディアピットのこもださんに「作りましょうよ」と誘われたから。それだけです。
» 続きを読む
Category: クルマレース
なんかオレ、これに向いてそうな気がするんだよ。それに、こういうの好きなんだよ! 単純明快な瞬間決戦にすべてを賭けるみたいなの。オレ、バンジージャンプとかスカイダイビングもやったしさ、怖さへの耐性はけっこうあるんよ! 曲がるとか止まるとか荷重とかそういう複雑なことが関わるサーキットのタイムアタックより、こっちが向いてる気がする!
» 続きを読む
Category: その他
グリーンランドのツンドラに不時着したままのB29に対して、この男たちも似たような感覚を抱いたんじゃないか。これを直して飛べるようにする。それだけでも男の子としてメチャ興奮する。しかも成功すればたぶんカネになる。まさに男のロマン! マンモス狩りに出かける石器時代の男たちと同じロマンだよ!!
» 続きを読む
Category: クルマレース
俺はこのDVDを見て、「人はなぜこれほど速く走りたがるのか」という、根源的な疑問に行きついたんよ。なぜもっと穏やかに暮らさないのか。こんな狭い道でスピード出して、なんかあったら誰が責任取るのか。こんなメチャクチャな運転して死人が出たら、古舘伊知郎は決して黙ってないだろう。ぎゃんぎゃん喚いて猛烈に非難するに決まってる。
でも、古舘がなんと言おうと、ワルター・ロールは爆走する。恐れを知らぬ狼のように。
» 続きを読む
Category: バイク
モノは、ルーマニアを舞台に行われた鬼のようにキツいエンデューロラリーなんだけど、つまりこれは、鬼のように長いバイク版サスケということか。サスケもコレも、「ぜってームリだろ!」と思うところをクリアしていく感覚はかなり近い。ただ、サスケは緑山スタジオの中でやるが、こっちはそれをカルパチア山脈でやるという。
» 続きを読む
Category: バイク
でも最近、『MOTO NAVI』誌に、なぜかバイクの連載が始まったんスよ! それで2か月に1回バイク(スクーターとか)に試乗することになったんで、突如、自分と思いっきりかけ離れた、超高度なライディングテクニックを解説するDVDが見たくなって、リンドバーグさんにこれを送ってもらいました。
» 続きを読む
Category: クルマ
「この腹の出たオヤジは誰?」
どうやらこのDVDのメインキャスターらしい。日本で言や、三本和彦先生とドリキン土屋圭市を足して2で割ったみたいな感じかね? メインもなにも、他にはほとんど誰も出てこないんだけど。
実際、ルックスは三本系なんだけど、ガヤルドや430スクーデリアをドリフトさせまくります。ドリキン三本です。
序盤はグラントゥーリズモとかアルファ8Cとかのテストだったりして。あー、イギリスのベストモータリングなのか、でもバトルがねーなと思いつつ、
» 続きを読む
Category: メンテナンス
このDVDは、八武崎(やぶさき)さんっていう、板金の名人の仕事ぶりをただひたすら追いかけたという、ウルトラストレート剛速球な作品なんよ。それはもう、一切の演出も効果もCGもなんもなく、ただひたすら八武崎さんの仕事ぶりを追っているだけという。
» 続きを読む