03/20: シルバー・アロー
Category: クルマレース
なぜ、ドイツのモータースポーツでのナショナルカラーはシルバー?
『1934年のニュルブルクリンクにおけるアイフェル・レンネン(アイフェルレース)前夜、車両重量規定をわずか1キログラムオーバーしてしまったメルセデス・チーム(監督はアルフレート・ノイバウア)は、苦肉の策としてボディーの純白の塗装をすべて剥がすことを決断する。
一晩かかって塗装を落としたアルミむき出しの銀色のボディーに、直接ゼッケンを貼り付けてレースに参戦、そしてこの車を駆るマンフレート・フォン・ブラウヒッチュが優勝する。
それ以降メルセデスのレーシングカーは銀色がトレードマークとなり、「シルバー・アロー」の愛称で呼ばれるようになった。また、これ以降ドイツのナショナルカラーも、それまでの白色から銀色とされた。』出典: ウィキペディア(Wikipedia)
と、10年以上信じていました。
しかし、この話が嘘だったことを最近知り、ショックを受けました。
「Racing The Silver Arrows」
この辺りに出てくるのは当然のように「シルバーアロー」です。
しかし、この1934年アイフェルレースは、なんと重量制限がなかったそうです。
ではなぜ、「シルバー・アロー」なのか?解りません。
解らないまま話は2010年まですっ飛びます。
今年、シューマッハは母国ドイツのシルバーに身を包んでレースに挑みます。
赤が似合っていたと思ったのですが、シルバーはどうですか?
勝てば似合って見えるのでしょうね。
「シューマッハ+メルセデス オフィシャルウェア・グッズ一覧」
本店 K.O.
『1934年のニュルブルクリンクにおけるアイフェル・レンネン(アイフェルレース)前夜、車両重量規定をわずか1キログラムオーバーしてしまったメルセデス・チーム(監督はアルフレート・ノイバウア)は、苦肉の策としてボディーの純白の塗装をすべて剥がすことを決断する。
一晩かかって塗装を落としたアルミむき出しの銀色のボディーに、直接ゼッケンを貼り付けてレースに参戦、そしてこの車を駆るマンフレート・フォン・ブラウヒッチュが優勝する。
それ以降メルセデスのレーシングカーは銀色がトレードマークとなり、「シルバー・アロー」の愛称で呼ばれるようになった。また、これ以降ドイツのナショナルカラーも、それまでの白色から銀色とされた。』出典: ウィキペディア(Wikipedia)
と、10年以上信じていました。
しかし、この話が嘘だったことを最近知り、ショックを受けました。
「Racing The Silver Arrows」
この辺りに出てくるのは当然のように「シルバーアロー」です。
しかし、この1934年アイフェルレースは、なんと重量制限がなかったそうです。
ではなぜ、「シルバー・アロー」なのか?解りません。
解らないまま話は2010年まですっ飛びます。
今年、シューマッハは母国ドイツのシルバーに身を包んでレースに挑みます。
赤が似合っていたと思ったのですが、シルバーはどうですか?
勝てば似合って見えるのでしょうね。
「シューマッハ+メルセデス オフィシャルウェア・グッズ一覧」
本店 K.O.