03/16: バンプラ
Category: クルマ
みなさんはバンデンプラスプリンセスMkⅠという車を、
ご存知でしょうか?
私は私のパートナーに聞くまでは知らないクルマでした。
ベルギーに1884年に馬車や馬車の内装を手掛ける会社として誕生。
その後ロールスロイスやベントレー等の車体製作を
請け負う工場となります。
当時のイギリスで内装を豪華にする事が貴族階級の中で
流行となっていました。
皇室御用達だったディムラー社は最高の仕事をしてくれる会社として
バンデンプラを選びます。ディムラー以外にも
リムジンなどの内装も手掛けます。
その後買収合併を経て1964年にモーリスの豪華版である
バンデンプラスプリンセスMkⅠを世に送り出すのですが、
まさにミニ版ロールスロイスといっても
過言ではない程(実際ベビーロールスの愛称で親しまれた。)
の豪華な内装と気品溢れるフォルムで
私のパートナーの心をわしずかみにした1台なのです。
ピカピカメッキのグリルとバンパーも
リアシートのウォールナット製ピクニックテーブルも
フカフカ肘掛付のレザーシートも英国王室を思わせる程
全てが優雅で最高です。
最近殆ど見かけなくなりましたが、宝くじが当たれば
欲しいリストに常に入っている1台です。
「イラストを使用したレトロな一品」

「過去120年に生産された自動車を網羅した百科事典」

「オールドのイギリス車の辞典的資料集」

京都店:K.Y
ご存知でしょうか?
私は私のパートナーに聞くまでは知らないクルマでした。
ベルギーに1884年に馬車や馬車の内装を手掛ける会社として誕生。
その後ロールスロイスやベントレー等の車体製作を
請け負う工場となります。
当時のイギリスで内装を豪華にする事が貴族階級の中で
流行となっていました。
皇室御用達だったディムラー社は最高の仕事をしてくれる会社として
バンデンプラを選びます。ディムラー以外にも
リムジンなどの内装も手掛けます。
その後買収合併を経て1964年にモーリスの豪華版である
バンデンプラスプリンセスMkⅠを世に送り出すのですが、
まさにミニ版ロールスロイスといっても
過言ではない程(実際ベビーロールスの愛称で親しまれた。)
の豪華な内装と気品溢れるフォルムで
私のパートナーの心をわしずかみにした1台なのです。
ピカピカメッキのグリルとバンパーも
リアシートのウォールナット製ピクニックテーブルも
フカフカ肘掛付のレザーシートも英国王室を思わせる程
全てが優雅で最高です。
最近殆ど見かけなくなりましたが、宝くじが当たれば
欲しいリストに常に入っている1台です。
「イラストを使用したレトロな一品」

「過去120年に生産された自動車を網羅した百科事典」
「オールドのイギリス車の辞典的資料集」
京都店:K.Y